こんにちは。サラマンです!
新型コロナウイルスに関しての情報があります。
状況は刻一刻と目まぐるしく変わります。正しいとは限りませんので、ご注意下さい。
目次
まず自分を知って下さい
ご自身の状況を知ってください!また自分の家族など自分が守りたい人の現状を知っておくことが大事になります。疲れている?病気は?肺など息苦しくない?etc…
今現状にどこの病院があって、保健所・相談センター・役所など今一度確認しておきましょう!
万が一の場合に備えて、どんな処置が必要か?処置が必要でないかを考えて下さい
若者が救う時代
情報を多く仕入れられるのは、比較的若者が多いかと思います。高齢者になればなるほど、情報弱者になる危険性が高く、守れるものも守れなくなります。ただ、インフォデミックに注意が必要。
※インフォデミックとは…インフォデミック(Infodemic)は「情報の急速な伝染(Information Epidemic)」を短縮した造語で、2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した際に一部の専門家の間で使われ始めた言葉です。その意味は「正しい情報と不確かな情報が混じり合い、人々の不安や恐怖をあおる形で増幅・拡散され、信頼すべき情報が見つけにくくなるある種の混乱状態」です。
先日のトイレットペーパーなどの問題もインフォデミックから来てますね。。
正しい情報で命を救う行動をしましょう
新型コロナウイルスの感染経路
飛沫感染…ウイルス本体+水蒸気にて運ばれる(2m以内)
予防策…マスク着用・咳をするときは咳エチケットを守る!
エアロゾル感染…咳・くしゃみなどで大量の飛沫が空気中に残り、3時間ほど生存する。
予防策…室内の空間を避ける(密集)・換気をこまめにする(10分に1回)
密室密集密接は避けて、換気をこまめにする。
新型コロナウイルスの接触感染
手に咳を吹きかけて、手を洗わずにいろいろ触ると接触感染の可能性が出てきます。
厚紙・段ボール…24時間
ステンレススチール・ステンレスタンブラー…48時間
プラスチック・ペットボトル…72時間
まだ不確実なところがあり、本当にどのくらい感染力があるのかはわかっていない
接触感染とは
エレベーターなどで、ボタンを触りますよね?そのボタンにウイルスが付着していると仮定し、ボタンを違う人が押す。また、スーパーで買い物中のカートの手すりにつく。など色々な所が考えられます。
触れるものすべてにウイルスがあると思っておきましょう!
新型コロナウイルスの特徴
初発症状として…
ケース①
発熱・倦怠感・咳・匂いがしない・味がしない・下痢 など風邪の初期症状のようなもの。いつもの風邪なら自宅安静で治る。ただ、4日程たっても治らなかったらすぐ連絡!!!
ケース②
潜伏期間があり、5~6日たって症状発症。呼吸困難などの場合は、すぐ病院へ電話!!
ケース③
無症状…ただ人への感染力はあるので、現状は外へ出ない事をおススメします!
注意すべき人:基礎疾患ありの方、免疫抑制薬・抗がん剤使用の方、高齢者、妊婦
手洗い・アルコール消毒の重要性
手洗いは石鹸で20秒以上擦る。外出時、触るものすべてにウイルスがいると思って行動して下さい。
使い捨てのビニール手袋やティッシュペーパーなどをうまく活用しよう!
日本のICU(集中治療)体制
イタリア…感染者105792人 死亡者12428人 死亡率11.7% ICUベット数12床(10万人あたり)
ドイツ …感染者71808人 死亡者775人 死亡率1.1% ICUベット数30床(10万人あたり)
※2020年3月31日時点
現時点での日本の状況は知っていますか?
10万人あたりICUベット数は、5床しかないんです。日本集中治療医学学会理事長声明 ※2020年4月1日
このままでは医療崩壊になりかねません
今後どうなるか?①ICUに入れなくなると死亡率が急増します。②新型コロナウイルス以外でも病院を受診できなくなります。③入院できなくなります。④助かる命が助からなくなります。⑤濃厚接触者や院内感染が起こります。⑥残されたスタッフの仕事量が倍以上になり、精神的に病みます。
やはり自分たちが出来る事を責任持ってやならければ、なりません!
まとめ
こちらの文は、玉井 道裕さんが作った素晴らしい文章を基に作成させていただきました。
少しでも皆さんに力になれるよう簡単にまとめました。
一日でも早い収束と皆さんの責任ある行動が必要とされています。
自覚ある行動を!!!
以上命ある行動を!!!